どうも!トリスです。
今回は、無期雇用派遣に向いていない人👉転職してもたぶんまた転職ループに陥りそうな人を考えてみました。
つまり無期雇用派遣(派遣会社の正社員)はやめといたほうが良いよ。
まずはじめに断っておきますが、僕は現在、無期雇用派遣として働いていますが
一生このまま無期雇用派遣でいるつもりはありません。
あくまでこの派遣という雇用形態を最大限に活かしていこうと思っています。
また無期雇用派遣という働き方を完全に否定するつもりはありません。
「働き方」に関しては、人の考え方、価値観、時間軸によって、常々変化していくものですから、正社員ばかりが正解でないと思っています。
私の場合も将来への収入アップや副業からの事業展開などを視野に、労働時間を短くし、空いた時間を有効に使うことを目的に働いています。
だからあなたも安易にネットの情報を信用するんじゃなくて(私のブログ含め)
いろいろなことを見極めた上で、
「今の自分」にはなにが必要なのか、どういうスタイルで働いていくのか
を真剣に考えて行動していってほしいと思います。
「あなたの人生はあなたが決めるものです」
というカッコ良い言葉を残し
それではいってみましょう!
【20代限定】普通に就職したいなら、無期雇用派遣はやめとけ!

あなたが20代で、将来事業を起こしたり、起業でもしようと思わない限り、、
つまり普通に就職したいと思っている人は、会社規模が少しでも大きいところを目指すべきだと思います。
昨今の求人倍率は1.63倍と言われる買い手市場で、企業は常に人材不足状態です。
大手企業ではとくに若い人材を求めています。
何年か前までは、面接すらたどり着けなかった企業でも交渉のテーブル(面接)にはつける状態であるということです。
「若いというだけで特権なんだ」
この言葉は若いころは、響かないかもしれません。
40代のおっさんになればこのことが痛いほどわかります。(笑)
将来、一つの会社で勤め上げるんだという志があるんであれば中堅規模の会社でも良い。
少しでも大きな会社に就職してほしいと思っています。
明確な目的もなく、就職先についてこだわりがない。
もしくは直接大手ではなく、間接的にどんなところか見てみたいのであれば、無期雇用派遣でも技術系の職種を選ぶ。スキルを自分自身でも学ぶ。
大手に引き抜かれるほどアピールする気があれば派遣でも良いかもしれません。
実際、派遣から社員になった人は、います。エンジニア系派遣ですが。
実際、20代もたくさん同じ職場にいます。
大手の雰囲気や仕事の進め方、求められるスキルを肌で感じたいなら、無期雇用派遣を体験してみるのもありなのかなと思います。
あくまで20代は、「体験」をおすすめします。
そのまま30代、40代になるまで、無期雇用派遣には長居しないほうが良いと思いますよ。
既婚子持ちの30代、40代は無期雇用派遣はやめとけ!

おいおいおい、おまえはそんなことが良く言えるな!と怒られそうですが(笑)
やっぱり普通に世間一般の会社に就職できる力があるなら、そちらを選んだほうが良いということです。
特に30代は、まだまだ職種チェンジもできるチャンスも残されています。
僕のように業種を変えたり、コロコロ気が変わる一貫性のない奴はダメです。
未経験の職種にチャレンジすると、苦労しますよということです。
それで同じく転職回数が多く、経歴もブラックな人。
中小企業のさらにブラックしか就職できないような人は、無期雇用派遣も全然ありだと思いますが。。。
あくまで2年間限定で働くんだという
「期間限定の目的」があれば
無期雇用派遣や期間工(契約社員)で時間を有効活用しより高い収入を求めていっても良いでしょう。
またより高い知識や技術を自分でも学びより高い派遣会社へ移っていく気概があるのであれば、利用するのも一つでしょう。
正直なところ、実際に体験してみてやはり子持ちの30代、40代にはちょっとキツイかなと感じるところはあります。
副業ありきなら可能です!
そもそも世間体が気になるなら、最初から無期雇用派遣はやめとけ!

いや世間体を気にするという気持ちは、すごい理解できますよ。
中学や高校の同窓会や友人・親戚の結婚式、親戚同士の集まり、子供の小学校のクラブからのパパさんママさん同士の会合、地元仲間の集まり、オフラインでの集まり、etc…..
人が集まる機会ってのは、以外に多いですよね。
そしてそんな集まりのときに、よく話のネタにされるのが
「YOUは、どこで働いているの?」
間違いなく話題になりますよ。
それでね、そんなことを想像したときに
「俺は無期雇用派遣で働いているよ!」
って、堂々と言えますか?
無期雇用派遣で500万以上の高収入を得ている人以外はなかなか言えないのが世間一般の考え方だと思います。
別にそんなことを一切気にしない人もいますよ、もちろん。
私も堂々とは言えませんが、仕事内容くらいは説明できます(笑)
あくまで正社員だと言い張りますがw
とにかく「派遣」という立場に抵抗を感じるくらいなら最初から面接に応募して転職しないほうが無難ということは確実に言えるでしょう。
あっ、でも中小企業に長年勤めてきた僕は、正社員でありながらなかなか堂々とは言えなかったなーと今更ながら思いました。
おわりに
結局、いろいろ書きましたが、、、
無期雇用派遣で働くことにむちゃくちゃコダワリがあるかと問われると、そこまでのものはないです。
だからできる限りお勧めもしないかわりに否定もしないようにはしてます(笑)
やっぱ、一人のビジネスパーソンが何十種類もの職種を経験して、その業界では何が起こっているのか、興味があるのが人間です。
私の今までの経験をお話しすることでいろんな現実が理解できて、今後のあなたの人生に小さくも影響を与えるかもしれません。
だからあくまで参考程度に!
このブログを楽しく見ていただけたらうれしい限りであります。
それでは今日はこのへんで!
また!

あなたのワンクリックが励みになります!宜しくお願いします!