どうも!トリスです!
僕は、40代にして事業経験を含めると、7回も転職してます。
しかも7社中6社が中小企業です。
大体売り上げ規模で年商10億前後、従業員100~200名ほどの中小企業が転職回数関係なく、採用される確率が高いような気がします。
(あくまで経験上です)
現実をお話しすると、30代後半~40代以降の転職で、中堅・大手企業はかなりむずかしいと思います。
やっぱり伝手(つて)でもないとしんどいです。
友人の紹介とか親類の紹介だとか。。
もし運よく入れたとしても、40代でゼロからその企業で仕事を覚えていくのは、相当の覚悟が必要でしょうし、能力的についていけるかどうかの不安もあります。
中途採用は、年齢も含めて給料が決定するので、20代の若手より給料は多く貰えるかもしれません。
ですが、中堅・大企業でバリバリやっている20代、30代の若手社員は、40代だからこれくらいできて当然と思われるでしょうし、期待に応える以上の結果を残さないといけないでしょう。
だから私はいままで客観的に見て、中堅企業でも貢献していくだけの能力がないと判断し、中小企業に絞って転職活動をしてきました。
中小企業といえば、このご時世、キツイ条件や環境が一つや二つあっても受け入れるしかないのが現状です。
多少の不平不満がありながらも、ブラックな環境を許容しなくちゃいけない。
つまり「我慢しながら働くしかない」のです。
そして中小企業で働いていると、5年、10年経てば、環境は大きく変わります。
もちろん良い方向に変われば問題ないですが、悪い方向に変わる場合もあります。
そもそも安定するどころか人の入れ替わりは激しく定着しないので、入社から5年経とうが10年経とうが、まったく同じ仕事を継続してやり続けなければいけない。
あなたの気持ちだって、いつ「転職したい」って思うかもしれませんし、会社側だって、あなたの考えよりも、会社の都合で動いていくことも多いです。
突然、窓際に追いやられる可能性も否定できません。
で、なにが言いたいかというと、中小企業の就業はそもそも不安定だからいま転職する気がなくても、せめて転職サイトに登録しておいた方が良いということです。
「この会社はダメかも?」と思うまえに、やっておくたった一つのこと!
とは、
転職サイトに登録しておくこと。
これだけです。
中小企業しかり大企業であっても、突然、「転職したい」と思い悩むときがくるかもしれません。
ストレスや疲労が蓄積して、家に帰って寝るだけの毎日だと、転職サイトに登録する気力すらなくなってしまいます。
転職サイトにあなたの履歴書や職務経歴書を匿名で登録すれば、スカウトメールやオファーがくることもあります。
また求人情報をストックするだけでも
「俺はいつでも転職できるんだ」
という選択肢が出来て、心の余裕が生まれます。
会社に対しての忠誠心や気力がなくなる状態になると、どうしても会社に行きたくない、行く直前になるとお腹を下したり、嘔吐いてしまったりする経験を僕はなんどもしてきました。
そうなるまえに、求人サイトに登録するだけでも心の安心が得られるのです。
求人サイトに何社登録しようが無料です。登録するのに5分もかかりません。
また登録会社から電話がかかってくることはありません。
あなたの条件にあった新規求人や転職可能なおすすめ求人が、毎日ようにメールで届くので、今は転職しなくても、する気がなくても登録しておくべきです。
年齢が若ければそれだけで、なにもしないよりチャンスが確実に広がります。
僕は無期雇用派遣で働くようになってまだ間もないですが、今でも大手の転職サイトに登録し続け、オファーメールやスカウトメールなんかをチェックしています。
常にレジュメも更新し、年中転職活動を続けている状態です。
しかし40代なので、現実的には良い求人は来ません。
ですが情報を受け取るだけでも気持ちの余裕が全然違います。
登録しておいて決して損はないのです。
キャリコネ、転職会議という転職サイトは、実際に企業で働いたことのある元社員からの口コミがあります。
これは見ているだけで面白いです。
前職なんかの口コミなんて、見てられません(笑)
*個人的にはハローワークで仕事を探すのはお勧めできません。
何故かというと、玉石混交、いろんな会社が混じっているからです。
企業にとってハローワークは無料で登録できますから、当然資金力のない会社や求人にお金をかけたくない会社も混じっているので見分けがつかないです。
大手の求人サイトは掲載料も高額なので、資金力のある会社や人材獲得に積極的な企業が多いです。
そういう理由から大手の転職サイトに絞って登録してます。
ぜひあなたも今すぐ優良な求人情報が集まる転職サイトに登録しておいて下さい。
登録できる大手の優良サイトはキャリコネ一択でもかまいません。
余裕があれば、他の転職サイトにも登録したほうが良いですよ。
現状、おすすめできるエンジニア派遣の転職サイトは、メイテックが運営する下記のサイト一択です。
この間、派遣仲間の飲み会で技術派遣歴の長い2名の方に聞きました。
ほぼ二人同時に「メイテック!」と即答でした。
技術派遣エンジニアの間では有名なんですね。
実際にエンジニア系の派遣会社で働いてはじめてわかったことです。
工場・製造系転職サイトの中でエージェントサービス(=無料相談)があるのは非常に珍しいです。
厳しい話ですが、中小企業はどう頑張っても年収は頭打ちです。
今すぐ行動しないと貴重な時間があっちゅうまに過ぎ去ってしまいます。
登録は無料です。入力はたった5分で終わります。
メイテックが運営しかつ優良な求人情報が集まるエンジニア専門転職サイトのおすすめはこちら。

メイテックは、技術者派遣では圧倒的ナンバー1企業で、40~50代であれば、未経験の中途採用ではむずかしいかもしれません。
35歳までならギリギリ未経験でも行けるかも。
年収も500万~1000万以上の求人もゴロゴロあります。
派遣は底辺という話は、ある意味まちがっているのです。
こんな現実=情報は、派遣として働いてみないとわからないものです。
またおすすめの求人サイトがあれば更新していきます!
では、また!
あなたのワンクリックが励みになります!宜しくお願いします!
☞にほんブログ村へ
☞人気ブログランキングへ