どうも!トリスです。
現在43歳にして無期雇用派遣で働いているんですが「何歳まで派遣で働けるか?」って考えることがあります。
(派遣の限界説が35歳らしいのですが、42歳からでも一応採用されました)
ほんとうのところは?
50歳なのか60歳までなのか現状、周りにもいないし、モヤモヤしていたんです。
そんなところに、最近50歳の派遣仲間が入ってきた!
ウェルカム!(笑)
僕自身、派遣の人間なのに(笑)
「どうして派遣で働くようになったのか?」
とか
「何歳まで働けるの?」
ってものすごく興味があるんです。
ちょっとインタビューっぽくなっちゃいましたがいろんなこと聞いてみました。根ほり葉ほりw
50代で派遣会社で働く人(男性)の生の声です。
前職はなんだったの?

高校を卒業後、新卒からずっと派遣会社で働いてきたそうです。
(僕は、もっとこう波乱万丈のストーリーを勝手に想像してましたがw)
ただ派遣と言ってもエンジニア系(技術)の派遣会社に入社。
エンジニア系派遣会社ではかなり有名で老舗なところです。
技術者派遣で有名な会社です。年収500万以上の案件もたくさんあります。
派遣なのに大手企業の平社員の給料を抜いちゃいます。

メイテックさんが運営するエンジニア専門の転職支援サービスです。
僕もいま登録してみました。僕も経験を積んでいつかは・・・
少し話がそれましたが・・・
新卒から数か月は、がっつりエンジニアとしての教育を受け派遣先企業へ就業という形だったそうです。
(本来の技術派遣の在り方ですよね)
平均給与も高く、派遣と言えどもなかなか未経験では入れない派遣会社。
昔からそういう技術屋の派遣会社があったんだなと思いました。
その会社には20年ほどいたそうですが、紆余曲折があり、僕と同じ派遣会社に移ってきたそうです。
時給制だったそうなので、無期雇用派遣ではなく一般派遣に近い働き方。
一時は、時給が5,000円!という破格の待遇の時代も経験してきており
しっかりと経験を積まれた方なんだなと感心しました。
前職はなんだったのか?と興味深く聞いてみましたが、なんと18歳から派遣として働いてきたという回答でした。
正直ちょっと意外でしたね。
家族はいるの?

既婚者で、子供さんが二人(長女、長男)いるそうです。
なんかね、身近に近い家族構成の人がいて安心しました🙆
だって周りは20代、30代しかも未婚な方が多いもんで(笑)
しかも現在、二人とも大学生!お金かかるでしょ!?
☞さすがに学費を稼ぐのはちょっとキツイらしい。
派遣でやっていけたんですか?ってものすごく失礼な質問をしたんですが(笑)
☞現在は共働きで、奥さんのおかげでなんとかやっていけてるらしい。
43歳の僕は、50代からしたらまだまだ若造っていってました(笑)
子供が大学に通うであろう50歳くらいがしんどいよって。
(しかも僕の場合、子供が3人だ💧)
まぁ、そらそうでしょうねw
現在の年収はどれくらい?

もう立て続けにばんばん質問しちゃいました(笑)
僕と同じ派遣会社なんですが、なんと契約が時給契約とのこと。
無期雇用派遣に切り替えはなしで、ずっと時給で働いているそうです。
(ちなみに今の派遣会社で在籍1年)
時給契約ってどんなもんですか?
☞健康保険、介護保険、厚生年金、交通費全額支給などはすべて同じ
但し、ボーナスはないそうです。
えっボーナス貰うほうが得じゃないですか?
☞いや、たぶん時給がものすごく高いんだと思います。
無期雇用に切り替えたら、逆に損してしまう。
ちょっと話を深掘りして聞いてみたら、
毎日、残業なしで年収400万超えるそうです。
しかもボーナス(賞与)なしでですよ。う、羨ましい。
たぶん恐ろしく時給が高いのか。。。同じ派遣会社なのに(笑)
でも経験値が全然違うから仕方ないですが。
ちょっとザックリ計算してしまいましたww☜他人の給料が気になるヤツ
日給16,700円で20日出勤の場合
16,700×20=334,000
⇒月収約33万
月収334,000円で1年(12ヶ月)で
334,000×12=4,008,000
⇒年収400万くらい
(計算間違ってたらゴメンナサイ)
逆算すると、大体
時給で2,088円くらいです。
思った以上に高くなかったですね。
技術派遣であれば、時給2,000円は頑張ればなんとかなりそう。
残業0で年収400万超えるのは正直うらやましいですw
前職では、残業毎月80時間して年収400超えるくらいでしたから(笑)
どうやったら派遣で生き残れる?

実際はこんなズバリと質問していないですが。。
で、画像が大げさすぎた(笑)
「CADの経験があれば時給2,000円超えるところはいっぱいあるよ」
ふ~む、なるほどなるほど。
※CADとは、2次元や3次元で図面書いたりする設計支援ツール(ソフト)
最近、研修があったやつですね!

図面設計者にならなくても、CADのいわゆるアシスタント業務。
図面を修正したり、手直ししたり、簡単な作図をしたりするだけでも良いと。
CADといっても2Dや3Dなどいろんな種類があり、会社によってもソフトがバラバラなので一概にこの経験あればよいとはいかないけど。
なにより「経験を積んでおくことが大事ですよ」と教えていただきました。
な~るほど!と僕は、ちょっとばかしやる気が出てきたんですよね(笑)
まとめ
さっそく結論ですが、
経験があれば、派遣で働くのは
50歳でも60歳でも可能
なのです!
無期雇用派遣じゃなく一般の派遣でも
技術や経験があればメシを食べていける種はありそうです。
残業0時間で年収400万超えるのは、中小企業を渡り歩いてきた僕からすればそれは魅力的です。
年収400万貰えない会社はいっぱいありますよね。
ただし、50代、60代から未経験の採用はむずかしいそうなので、ギリギリ40代からなら勉強すればまだ間に合う!
僕もいつまでこの会社で無期雇用派遣としているかわからないけど、最悪のセーフティネットとして勉強してみる価値はありそう。
以上
本日は現役50歳で派遣会社に働く人のインタビュー(?)を記事にしてみました。
○○さん、ありがとうございました!
それでは、また!




あなたのワンクリックが励みになります!宜しくお願いします!
☞にほんブログ村へ
☞人気ブログランキングへ
現状、おすすめできるエンジニア派遣の転職サイトは、メイテックが運営する下記のサイト一択です。
この間、派遣仲間の飲み会で技術派遣歴の長い2名の方に聞きました。
ほぼ二人同時に「メイテック!」と即答でした。
技術派遣エンジニアの間では有名なんですね。
実際にエンジニア系の派遣会社で働いてはじめてわかったことです。
工場・製造系転職サイトの中でエージェントサービス(=無料相談)があるのは非常に珍しいです。
厳しい話ですが、中小企業はどう頑張っても年収は頭打ちです。
今すぐ行動しないと貴重な時間があっちゅうまに過ぎ去ってしまいます。
登録は無料です。入力はたった5分で終わります。
メイテックが運営しかつ優良な求人情報が集まるエンジニア専門転職サイトのおすすめはこちら。

メイテックは、技術者派遣では圧倒的ナンバー1企業で、40~50代であれば、未経験の中途採用ではむずかしいかもしれません。
35歳までならギリギリ未経験でも行けるかも。
年収も500万~1000万以上の求人もゴロゴロあります。
派遣は底辺という話は、ある意味まちがっているのです。
こんな現実=情報は、派遣として働いてみないとわからないものです。