無期雇用派遣になる前に期間工になろうかと真剣に考えたこともありました。
どうも!トリスです。
*期間工とは、期間従業員とも呼ばれ「働く期間が定められている契約社員」のこと。
よくチラシの求人広告なんかで特集されている期間従業員募集!!っていうやつですね。
入社するだけで○○万円以上の入社祝い金が貰えたり、何年か契約を継続すると、満了慰労金(半年で○○万円)があったり、寮の家賃や光熱費が無料!などなど
ほんまかいなーっていう情報ばかりなんですが、いろいろ調べてみるとマジらしいです。
日総工産株式会社という会社の工場求人ナビに期間工というページがあるので興味がある人は見て下さい。
そんな美味しい期間工なんですが、僕が応募に躊躇してしまった3つの理由をお話しします!
理由1.期間工は2交替で夜勤があるから
以前の工場勤務では2交替はなく、昼勤のみだったので、生活リズムが狂うことが単純に嫌だなって思いました。
しかも1週間で昼勤、夜勤と交替することが多いらしく、飲食業から脱却してようやくできた朝型の習慣をやっぱ崩したくなかった。
それに20代、30代と若ければ良いですが、40代からでは夜勤は単純にキツイというか、作業自体をコツコツやると絶対に眠気との闘いになりそうで、僕には耐えられそうにないと判断したからです。
でも夜勤は「手当」がものすごくおいしいことは理解してますよ、はい。
理由2.寮暮らしが耐えられそうにないから
期間工の寮といっても、トイレ、風呂、食堂が共同である以外は、きちんとした個室部屋(テレビ、ベッド、エアコン完備)がほとんどらしい。
てっきりイメージでは何人かの共同生活でタコ部屋のようなところに放り込まれると思ってましたが(笑)
しかしですね、
僕も前職で約1年ほど広島に単身赴任してたんですけど、レオパレスの薄----い壁が嫌いでした。
1階に住んでたんですが、2階に住んでる奴の帰ってきた足音は聞こえるわ
隣に住んでる30代くらいのオタクみたいなキモイ奴の歌声が聞こえたり
反対側では、友達と騒ぎまくって寝れないわ(笑)単純に生活音は嫌だなって思いました。
いや単身赴任の楽しさは、むちゃくちゃわかるんですけど。。。
そして数か月すれば慣れるんですが、レオパレスでも敏感になってしまう。
社員寮なんてのは、仕事から帰ってきたプライベートでも他人と接触しなければならないなんて、個人的にはムリかなって思いました。
実際にレオパレスで単身赴任していたころの写真です!↓
っていいながら、むちゃくちゃ満喫はしました!(笑)
理由3.家族と離ればなれになるのが強烈に寂しいから
もうね、単身赴任して一番辛かったのは断トツ1位は家族と離ればなれになる辛さです。
はい、なによりもつらかったです(´;ω;`)
当時はまだ子供が小さかったこともあるんですが、数か月に一度しか会えないなんて、こんな寂しいことはありません。
休日にはLINEのビデオ通話で会話したときに
「パパいまどこにおるん?」
「はやく帰ってきてね」
って会話が終わった後、一人の時間に戻るとき、涙が出るくらい(いや泣いてた)さみしい気持ちになっていました。
結婚後の「一人暮らし」は慣れてしまえば、天国なのは理解できますけどね。
実際、週末になると一人で広島市内を散策したり、プチ小旅行に行ったり、仲良くなった赴任先の社員さんとスーパー銭湯や宮島に行った思い出は、一生忘れません。
ですがやっぱり今は家族でいるのが一番ですし、離れてみないとわからない強烈な寂しさはもう二度と味わいたくないですね、今は。
おわりに
とはいえ、短期的にお金を稼ぐならやっぱり期間工が一番かなって思います。
期間工で数年間で1000万以上の貯金に成功した事例もあるようですしね。
家賃、光熱費が無料、食事は食堂があるから生活コストは限りなく抑えられる。
20代、30代の未婚男性であれば、未経験で、学歴不問しかもこんなにお金が稼げる職業もないかもしれません。
いろんな期間工ブログさんの記事を見ていると、40、50代でもまだまだ採用されるメーカーもたくさんあるようですし、期間工から社員になれる確率なんかは、無期雇用派遣以上に高そうです。
しかも40代での採用実績も中にはあるみたい。
いろいろ調べてみると、今後は僕も期間工になるかもしれない(笑)
それでは、また!

期間工も考えたことあるんですが、仮に家賃、水光熱費が無料だとしても‥‥
キカン・コーシさんの記事にある通り
👉家族持ちだと、家のローン返済、家族の生活費は別に支払わなければならないですね。
(年収500万以上確定なら別ですが)
また子供達と会えないのは、僕の場合、寂しすぎます ༎ຶ‿༎ຶ https://t.co/rftyIHbrLi
— toris@無期雇用派遣ブロガー (@toris40066263) January 12, 2020
あなたのワンクリックが励みになります!宜しくお願いします!
☞にほんブログ村へ
☞人気ブログランキングへ