どうも!
毎日、35℃超えで暑くて死にそうです、トリスです。
本日は、雑記になりますよ〜
昨日は、友人の紹介で早朝4時に起床、釣りのイベントでのアルバイトに行ってきました。
釣りのイベント会場は、大阪の千早赤坂という大阪唯一の村がある地域(奈良県寄)で、マス(ニジマス)の管理釣り場としてとても有名らしい。
僕は連れられるままでしたけどね(笑)
4時半頃に出発、6時半頃、現場に到着しました。
ここでも僕は車に乗っているだけ(笑)
ここが千早川の管理釣り場になるんですが、釣りのイベント会場は、もう少し山側に歩いたところにあります。
大自然の中、マイナスイオンが気持ち良い。
朝7時頃では気温が23℃と涼しく、とても気持ちよかったです。
お昼ごろは、さすがに暑かったですけどね💧
ケーブルテレビを運営する会社の企画の一環で、契約者の中から抽選で50組限定、無料でマス釣りが体験できるイベントです。
(僕は当日に知りましたw)
釣りビジョンという釣り番組主催で開催される、
いわば「釣りのお祭りのようなもの」
このイベントに参加されるご家族の釣りのお手伝いをするのが今回のアルバイト。
「釣り」の楽しさを存分に味わってもらうサポート業務が中心です。
アルバイトスタッフは、釣り好きを通り越してセミプロのような人達ばかりで、ボランティアの延長みたいな感じの人が多かったですね。
(実際スタッフの中にはトーナメント参加者も多いらしい)
年齢層は、30代~60代総勢20名がサポートメンバーでした。
僕はちょっと場違いな感じでしたが、、、
友人の紹介もあり、なんとか溶け込むことがでました。
またイベント終了後(アルバイト終了後)は、釣り堀で自由に魚を釣って、持ち帰ってもよし、釣りを楽しんでも良しという釣り好きにはたまらないお仕事なんです!
8時頃ころから、車で来られるお客さんの駐車場への案内や誘導。(約60台ほど)
10時から釣り堀でのイベント、マス釣りスタートという感じ。
あくまで釣りを楽しむお客さんのサポートという立場なので、一般のアルバイトのように決められたルールや指示など特にありません。
「釣り糸が絡まって取れない。」☞竿を交換してあげる
「魚が針を飲み込んで取れない。」☞専用道具で取ってあげる
「子供がなかなか釣れない」☞釣れるやり方やポイントを教えてあげる
などなどお手伝いの内容は超カンタンでした。僕でもできるくらいw
日陰がないところだったので、暑かったのが唯一の難点でしたが。。それでも家族でワイワイと釣りを楽しんでいる姿を見ると僕自身も楽しい気持ちになりましたね。
この企画で抽選に当たったご家族の方はもちろん無料で参加できますが、
釣り堀を実際利用すると、一人3,000円~4,000円が相場のようです。
交通費やお昼代など考えるとなかなかお金のかかる遊びですね。
今回はお祭りのようなイベントなので、かき氷やジュースが飲み放題。
マス釣りの掴み取りなどの企画もあり、ご家族でワイワイと賑やかでした!
我々スタッフにもお昼にはお弁当、かき氷も無料でいただけて最高でしたね。
半分食べてなくなってますが(笑)
午後からの釣りイベントは、マス釣りの釣果を競う大会があり、放流されたニジマスを1時間で28匹!釣ったご家族が優勝してました。
そしてイベントは、15時半くらいで無事終了。
駐車場でお客さんをお見送りするとき、子供たちが手を振ってくれるなど、ご家族共々、満足したご様子でした。
良かった、良かった。
(そういえば久々のサービス業でしたので新鮮でした!)
テントなどの片付けを終えて、16時にはお仕事完了しました。
実働は何時間だろう?数時間?ほとんど立ってご家族を見ていただけなので、暑さはありましたが、楽しいアルバイトでした。(お茶などの飲み物も無料)
その後、僕も釣り堀の体験をさせていただいて、ニジマスを7匹釣って持ち帰りました。
塩焼きにすると家族は喜んで食べてました。(このへんの写真を撮り忘れましたが。。)
ちょっと普通ではあまりできない貴重な体験ができ、一日本当に充実していました。
なんと、これでアルバイト料が1万円いただけます。(月末振り込み)
釣り好きの人にとっては、趣味の延長でお客さんに楽しんでもらい、自分も楽しんでお金が貰えるなんて、最高だなと思いましたね。
ただこのイベントは年に一度しかないらしい。
来年も参加させてほしいな(笑)
以上、貴重なアルバイト体験でした。
それでは、また!
あなたのワンクリックが励みになります!宜しくお願いします!
☞にほんブログ村へ
☞人気ブログランキングへ