どうも!トリスです。
無期雇用派遣で初めてのボーナスを貰いました♪

無期雇用派遣ではボーナスが出ないとネットで言われていますが、エンジニア《技術》派遣はボーナスがきっちり出ています。
無期雇用派遣として働いてたった8ヶ月で満額のボーナスが貰えるなんて、前職の中小企業よりよっぽど待遇は良いように感じます。
興味深々の方もおられますので早速みていきましょう!
2019年12月ボーナス(賞与)支給額

僕が所属する派遣会社のボーナス(賞与)は、年間3ヶ月に設定されています。
夏に1.5ヶ月、冬に1.5ヶ月=計3ヶ月になります。
この画像は、派遣エンジニア《技術系》無期雇用派遣のボーナス(賞与明細書)です。
僕は、派遣エンジニアとして大手工場の生産技術というところで働いています。ご参考まで♪


*身バレの可能性もありますので、派遣会社の名前やそのほか細かい情報は一応控えさせていただきます。
ボーナス金額は
総額284,240円。
健康保険、介護保険(40歳以上)、厚生年金雇用保険などの社会保険控除合計が、42,402円。更に所得税14,814円引かれてます。
差し引きしたボーナス(賞与)は、
手取り227,024円。
基本給187,000円をベースにしていますので・・・
187,000×1.5ヶ月=280,500円☞実際は284,240円
だからざっくりこれくらいですね!(なぜかちょっと多いw)
確かに大手正社員のボーナスが平均98万(ネットで見ました)と比べちゃうと1/4程度と少ないですが、僕は貰えるだけ有難い感じですね。
前職の中小企業のボーナスはたった半年で超えました(笑)

来年のボーナスは総額35万。手取り30万くらい?年間70万確定!
速報記事でお伝えした通り、例の「同一労働同一賃金」の影響で、派遣会社の給与体系が見直され、手当として貰っていたものが全部基本給に組み込まれることになります(2020年4月より)
詳しくは下記記事をどうぞ!

来年12月まで在籍していれば、年間で70万のボーナスが期待できます。
夏に総額35万(手取り約30万)+冬に総額35万(手取り約30万)=計70万(手取り60万)の計算です。
いま働いている大手工場でエンジニアとしての技術・経験を積んでもっと条件の良い派遣会社に移っていくのもアリかな(笑)
このボーナス(賞与)を目安に行動したほうが良い!
このボーナスより低い「正社員」の方は、本気で就職活動を始めたほうが良い。
正社員なのに派遣より低い給料で、しかも会社に不安や不満があるなら1ヶ月でも1日でも早く転職したほうが良いです。
僕も未だに転職サイトに登録し続けています。転職エージェントを使うのもひとつです。
転職エージェントは無料で細かい相談に乗ってくれます。
dodaは、おもに30代の転職支援が得意!
そのまえに企業の評判・口コミをチェックするならココ!実際に働く人のホンネが丸見え!
転職会議は、メールアドレス登録後あなたの口コミ投稿や有料プランがあるので、個人的にはすべて無料のキャリコネがお勧めです。
あと、もし無期雇用派遣でボーナスを貰う場合、下記のことを忘れずに!
・派遣会社によっては、無期雇用派遣でもボーナス(賞与)が出ない会社もある
・派遣会社でもエンジニア《技術》派遣は基本的に給料が高い
・ボーナスは6ヶ月在籍しないと貰えません(派遣会社による)
※あくまで無期雇用派遣のエンジニア未経験のボーナス(賞与)であり、派遣会社によっても給与体系は違ってきます。
僕が所属する派遣会社は、どうがんばっても年収450万~500万(残業込み)までです。
機械エンジニア経験者の場合は、年収500万~600万くらい。
いや派遣会社によってはそれ以上狙えるかもしれません。
CADを使えるようになるとどこでも応用できる技術になります。
50代の派遣仲間の話を聞くと、中小企業よりも派遣のほうが楽に稼げそうです。

無期雇用派遣を探す場合は、最低でも3~4社と給料交渉も行った上で決めて下さいね。
なにか参考になれば幸いです!
2019年はあともう少し!
後悔のないように頑張りましょう♪
では、また!
あなたのワンクリックが励みになります!宜しくお願いします!
☞にほんブログ村へ
☞人気ブログランキングへ
現状、おすすめできるエンジニア派遣の転職サイトは、メイテックが運営する下記のサイト一択です。
この間、派遣仲間の飲み会で技術派遣歴の長い2名の方に聞きました。
ほぼ二人同時に「メイテック!」と即答でした。
技術派遣エンジニアの間では有名なんですね。
実際にエンジニア系の派遣会社で働いてはじめてわかったことです。
工場・製造系転職サイトの中でエージェントサービス(=無料相談)があるのは非常に珍しいです。
厳しい話ですが、中小企業はどう頑張っても年収は頭打ちです。
今すぐ行動しないと貴重な時間があっちゅうまに過ぎ去ってしまいます。
登録は無料です。入力はたった5分で終わります。
メイテックが運営しかつ優良な求人情報が集まるエンジニア専門転職サイトのおすすめはこちら。

メイテックは、技術者派遣では圧倒的ナンバー1企業で、40~50代であれば、未経験の中途採用ではむずかしいかもしれません。
35歳までならギリギリ未経験でも行けるかも。
年収も500万~1000万以上の求人もゴロゴロあります。
派遣は底辺という話は、ある意味まちがっているのです。
こんな現実=情報は、派遣として働いてみないとわからないものです。