どうも!トリスです。
毎日暑いなか、お仕事お疲れ様です。
今日はちょっと雑記になりますけどね。
前職で異例の転職成功した元同期がいたんですが、つい先日その会社を退職したと連絡がありました。
☞一年も経っていないそうですよ
40歳でよく転職できたなーって思うレベルの会社です。
その職種ジャンルというのが、
○○製薬会社 ☜いかにも大手企業な名前
元同期が転職決まったって聞いたとき、えっ、製薬会社に40代から行けるのってビックリしたの覚えてる(笑)
(確かに元同期は頭も良く、営業職では年収700万以上あった)
えっ、なんでなん?大企業ちゃうの?って僕は疑問でしょうがなかったのですが。。
(確か工場のラインで検査を行うお仕事だったかな)
元同期がホワイト企業を退職したその理由とは?
・・・
・・・
・・・
・・・
ホワイト企業すぎて、残業がなくお金が稼げなかったからだそうです。
Ω\ζ°)チーン
労働環境もばっちりで
〈仕事はクソほど楽だったらしい〉
人間関係も悪くない。もちろん昇給や賞与もある。まさにホワイト。
元同期に詳しく聞いてみました。
こっから吹き出し形式ですw☜なんでやねん!ちょっとやってみたかったのさ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
いやいやいやわかりますけど、もうちょっと何年かすれば、少しずつでも昇給したりするんじゃないの?
それなら営業に戻ればお金が稼げるんじゃね?
元同期が高給取りな営業職を退職した理由も、家族との時間を一番大切にしたいから。
それも昔から変わってない考え方ですけどね。
つまり収入がよくて、休みの多い会社に入りたいと。
しかも今すぐ!って。
いやな確かにね、あなたは優秀かもしれないけどね。
もう40代なんだからそれはあきらめなさいと言いました。
って連絡が途絶えたんですけど。やっぱデキるやつは考え方も違うのか?
う~ん、もったいない気がしますが。。
中小企業は、低い基本給を設定して残業で稼ぐのがほとんど。
見込み残業含めて、手取りで20万~25万あたりでしょうか。
いっぽう、元同期は、基本給は前職より上がったけど、残業がほぼゼロの為、年収が逆に下がってしまったそうです。
これは僕がいま無期雇用派遣で働いているところとまったく同じですね。
☞元同僚からしたら一緒にすんな、ボケ!かもしれないですが(笑)
大手企業しかもホワイト企業は働き方改革で、とにかく残業が少なく休みはガッツリ多いです。
おそらく年間休日120日以上あるでしょう。
しかも平日の1日は定時日で、土日休みが基本です。
僕の派遣先の2019年カレンダーでは・・・
5月GW10連休、7月夏季休暇5連休、8月お盆休み9連休、9月3連休×2回、12月年末年始9連休
おまけに有給を計画的に取らないといけません。
どんなけ休むねん!ってくらいあります。
だから給料も安くなるんですよ(;´д`)
40代から入社だと基本給のベース+多少の手当はあるでしょうが5年、10年勤める人よりは少ないから、手取りは少ない。
中小企業で思いっきり残業して手取りを増やす道を選ぶ人も中にはいます。
もちろん給料も安く、労働時間も長いブラックな会社もいっぱいありますが。
だから辞められないという人も多いのでしょうね。
もしあなたが運よく40代でホワイト企業に転職できたとしても、こういう事例があることをあらかじめ知っておいてほしいですね。
でもね、40代で製薬会社ってぐらっときますけどね、僕だったら。
しかも製薬会社の正社員っていうステータスも入るわけでしょ(笑)
元同僚はそんなことよりも強い信念なんでしょうね。ある意味すごいです。
だけど40代で給料が高く、休みが多い求人ってどれだけあるんでしょうね。
年収600万で、毎日定時帰りで年間休日120日以上。
大企業で働く40代、50代はそんな生活なんでしょうか?
人生イロイロなんだなと考えさせられました。
僕はこれからも無期雇用派遣+副業で頑張りますけどね。
では、また!
あなたのワンクリックが励みになります!宜しくお願いします!
☞にほんブログ村へ
☞人気ブログランキングへ